木のボールペン こおしんづかの槐 宿の大将と交流があり、友人が遊びに来た時に泊まったりもしている、妻籠宿の民宿『こおしんづか』。そんなこおしんづかの大将に『宿の横の槐(エンジュ)の木が電線や屋根に近すぎるので切りたいのだけどいるかい?』と話をいただいたのが、およそ1年半程前... 2016/01/09 木のボールペン木の紹介
日常 あけましておめでとうございます 新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。と言うことで、今年も無事新年を迎えることが出来ました。本日から年末年始休業中のご注文の対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。ちな... 2016/01/06 日常
日常 写真で振り返る2015年 1月・いつもの定点観測ポイント正月は荒れた天気になり、わずかに晴れ間ののぞいた2日に撮った写真です。2月・妻籠宿のアイスキャンドル今年は雪の降る中でのアイスキャンドルで、フラッシュを使って雪を写り込ませた写真を撮ってました。3月・高山旅行嫁... 2015/12/28 日常
木のボールペン 2015年・木のペン樹種別人気ランキング 今年も2015年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計してみました♪*木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔除けになると言われ、延寿と書いて長寿や安産のお... 2015/12/23 木のボールペン木の紹介
お客様からの声 ケヤキとウメのペンの修理 先月修理したペンですが、面白い経年変化をしていたのでご紹介。修理と部品交換をした2本のペン落としてしまってペン先が潰れてしまったケヤキのペン。結構使い込まれていて黒い金具部分がテカテカしていましたが、その割に木部は余り変化していないような感... 2015/12/21 お客様からの声修理木のボールペン
なぎそねこ 長野県の情報誌『KURA』の取材がありました 長野県民にはお馴染み?の長野県の情報誌『KURA』の取材が今月上旬にありました。(毎月20日発売のためこのタイミング)取材内容としては『信州の手仕事・つくり手を訪ねて』の特集として当店の木のペンやなぎそねこ、私や両親の紹介といった感じになっ... 2015/12/19 なぎそねこメディア掲載宣伝木のボールペン
イベント 青木村の『しんりん祭』に出店してきました 先日の土日に、森林組合が主宰のイベント『しんりん祭』に出店するため、長野県北部の青木村に行ってきました。(同じ県内とは言え、縦に長い長野県、片道2時間半程かかりました)なぎそねこ会場は道の駅あおき。会場では森林組合の方にお手伝いいただき、妻... 2015/12/09 イベント宣伝木のボールペン
日常 Instagram11月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。工芸街道祭り2日目は快晴です奨学金の返還が無事に終わりました〜♪昨日の高山グリーンホテルでの公... 2015/12/07 日常
木のボールペン 特上黒柿の材が入荷 先月の全国銘木展示大会にて親父が目をつけていた黒柿の材。競り落とすことができた材が入荷しました!入荷した特上黒柿の材写真では長さを半分にし板に挽き割ってありますが、元は1本の材で、長さ約120cm縦17cm横23cmの黒柿としては大きめの材... 2015/12/02 木のボールペン木の紹介
イベント 12月の予定色々 早いものでもう12月ですが、いくつかイベントへの出店や販売がありますのでご紹介。1・しんりん祭森林組合の方からお声がけ頂き12月中に長野県内の催事に2回行くことになりました。来年の大河ドラマ、真田丸で盛り上がっている信州上田でのイベント、ど... 2015/11/30 イベント宣伝