
梅を収穫
今年も梅の実が沢山なりまして、今年は梅干しを作ることになりました。 梅の実 実は収穫後の写真で、収穫前は鈴生りになっていまし...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今年も梅の実が沢山なりまして、今年は梅干しを作ることになりました。 梅の実 実は収穫後の写真で、収穫前は鈴生りになっていまし...
今回の修理は梅と樫のペンの修理。 修理内容としては落下によるペン先潰れによる動作不良の改善でした。 修理後の先端金具 ...
2018年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
今回の修理は梅のペン。 画像の通り、裏側にパックリと割れが出来ていまして、分解して木粉と接着剤で埋めて研磨。 割...
2017年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてくだ...
今回の修理は、梅のペン。 実は複数本まとめての修理で、状態確認後に持ち主の方とそれぞれの症状と対応をお話したのですが、その中でもこ...
年末に色々とありすぎて、遅くなってしまいましたが、2016年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪ *...
今年の冬は暖冬ということもあってあまり雪も積もらなかったのですが、そのまま例年より早く花も咲き始めているようです。 と言うことで、例年より...
今年も2015年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計してみました♪ *木のペンの購入をご検討の方は是非参考...
先月修理したペンですが、面白い経年変化をしていたのでご紹介。 修理と部品交換をした2本のペン 落としてしまってペン先が潰れてしま...