サクラ

日常

高遠城址公園の夜桜を見に行く

先週、仕事で伊那方面に出たので、桜の名勝地『高遠城址公園』に夕方から寄ってきました。城址公園内には『タカトオコヒガンサクラ』という固有種(県の天然記念物)の大木が1500本もひしめいており、どこを見ても桜桜桜!公園に入ったのが18:20頃で...
日常

2024・11月の銘木市

今月も岐阜の銘木市場へ行ってきました。先月が大きな市だったので今回はかなり控えめの出品量。いつも巨大な原木が置かれている入口付近もスッカラカン。なかなかここまで空いているのは珍しい。そうは言っても、中に入れば色々な材が並んでいて、相変わらず...
木の紹介

2021・1月の銘木市

大雪が一段落したタイミングで、1月の銘木市場へ。入り口には大きなケヤキの原木が福袋付きで並んでいました。原木の反対側から。なんだかんだ色々と材は出ていましたが、いつもに比べてちょっとさみしい感じ。ゼブラウッドの大判縞模様が特徴的で面白いゼブ...
木のボールペン

2020年・木のペン樹種別人気ランキング

2020年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。*ケヤキは殿堂入りのためランキング対象外です。総合第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔...
木のボールペン

サクラ咲く・桜のボールペン

当店のあたりはやっと梅が咲いたところなので桜の開花はまだ先なのですが、桜の花びらをまぶしてペンの写真を撮りました。 スタンダードタイプロータリータイプスリムタイプ桜のボールペン3種色味がそれぞれ異なっているのが天然木らしいといえばらしいので...
木のボールペン

白アズサと黒アズサ

名前に使われる木の名前と言うのは色々とありますが、つい先日アズサさんからアズサの木のペンのご注文をいただきました。それも偶然にお二方からいただき、片方はなるべく色が濃い目でとのことでしたので、色味の異なる2種類を製作♪2種類のアズサの木のペ...
木のボールペン

2017年・木のペン樹種別人気ランキング

2017年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。総合第1位 欅・ケヤキ日本で一番の良材かつ最も有名な銘木の一つ。木目が明瞭で光沢もあり美しく、堅牢、ま...
木の紹介

2017・7月の銘木市

今月も岐阜まで銘木市を見に行ってきました♪先月が少し大きい市だったので今月はそれほど目立つ材はありませんでしたが、それでも色々と面白いのを見かけたのでご紹介。アサダの杢板桜に似た木目でしたが、カバノキ属のアサダでした。木の種類としてはキルテ...
日常

花盛りの南木曽町

今年は例年に比べ10日程開花が遅れましたが、結果的に桜、ミツバツツジ、菜の花と一斉に咲き、なんだか賑やかになっていたので、仕事の合間に花見へ。ミツバツツジミツバツツジは一斉に咲くわけではないので、まだしばらく楽しめそうです。菜の花畑菜の花畑...
お客様からの声

桜のペンの部品交換

かなりハードに愛用いただいております、お客様から金具がだいぶ剥げてしまったので交換してほしいとのことでお送りいただいた桜のペンがこちら↓木部の経年変化もさることながら、金具の摩耗具合が凄いです。一見、シルバーの金具に見えますが、実は塗装が剥...