
タモとマーブルウッドのペンの経年変化
部品交換後のタモの波杢とマーブルウッド 長年の使用によって金具の塗装がだいぶ禿げてしまったため、部品交換のために帰ってきた二本。 どちらも...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
部品交換後のタモの波杢とマーブルウッド 長年の使用によって金具の塗装がだいぶ禿げてしまったため、部品交換のために帰ってきた二本。 どちらも...
前回は内部の間仕切り制作でしたが、今回はボックス本体の制作です。 使用する材料 この材を機械を使って正確な厚幅に削り、長さもきっちりカット...
11月6日まで富山県の高岡にて開催されていた、タカタンゴ展にて展示していたスピーカーのご紹介。 展示していた時の状態 今回の制作は、以前か...
今週末から行われるタカタンゴ展に合わせて、スピーカーBOX(エンクロージャー)を制作しました。 今回は10cmユニット用で7リットルのバスレ...
杢の入ったペン(タモ杢、セン杢、マーブルウッド等)はどれも個性的で面白い杢をしているのですが、その分ネット販売では気を使います。なにせ木製品...
長年木のペンを制作していますと、修理のご依頼を時々うけます。 そして先日も電話にて修理のお問い合わせがありまして、いつものようにペンを送っ...
先日銘木店に出かけた際、非常に状態もよく色もいい花梨の瘤があったので購入いたしました。 工場で早速削ってみたんですがこの材料本当にすごいで...
以前報告した通り新しくスピーカーを制作していたわけですがやっとこさブログが追いつきました。 エンクロージャー自体は以前のブログアップの2日後...
ということで、やっとこ長らくの(自分的に)懸案でありどうしても欲しかったワークベンチを作る事が出来ました。 製作期間トータル1週間、全長1...