
黒柿とタモ杢のペンの修理
今回の修理品は、小学生の頃1本目を使い始め、来年は大学受験という方のペン2本。 どちらかはわからなかったのですが、片方は8年物とのこと。 ...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今回の修理品は、小学生の頃1本目を使い始め、来年は大学受験という方のペン2本。 どちらかはわからなかったのですが、片方は8年物とのこと。 ...
年末年始からずっと忙しく中々見に行けてなかった銘木市。 3月は大きめの市なので、なんとか行ってきました♪ 市場の土間に入って...
7月25日(木曜日)20時よりオンラインストアにて『スタビライズドウッドの特別販売』を行います。 当初は5月頃の予定でしたが、ずれ込んで...
今月も銘木市を見に岐阜へ。 ざっと見たところ、ケヤキがいつも以上に多い感じ。杢物はそれほど多くはなかったのですが、それでも面白いも...
今月も銘木市見に岐阜へ。 今回は少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということで、通常よりも多い点数見られるということでワクワク...
岐阜の銘木市を見に行ってきました。 巨大な花梨の瘤が4枚あり、結構細かい杢出てましたが本花梨ではありませんでした。 ...
6月の銘木市を見に岐阜に行ってきました。 6月はいつもより面白いものが出ていることが多い特別市。 さてさて何があるのかなと入...
3月恒例、半年に一回の全国優良銘木展示大会(全銘)を見に行ってきました。 全銘と言うことで、今回も通常の市より遥かに多く質の高...
銘木市を見に行ってきました。 天気はまぁまぁ良かったんですが気温が低く結構寒かったです。 と言うことで面白い材がないか、物色...
今月の銘木市は、妻籠宿での実演の関係でタイミングが悪く、親父一人で行ってきてもらいました。 が、面白い材があったのなら私も見たいので、カメ...