
2022・6月の銘木市
今月も市場へ行ってきました。 今回は女性陣も同行 特大サペリ原木 入口入ってすぐのところに鎮座しておりました。...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今月も市場へ行ってきました。 今回は女性陣も同行 特大サペリ原木 入口入ってすぐのところに鎮座しておりました。...
病気やら色々あって、久しぶりになってしまいましたが、2月の銘木市を見に岐阜へ行ってきました。 栃の板 真ん中に大きな穴が空いてい...
今日はパープルハートのペンのご紹介します~! メキシコ~ブラジル辺りの暖かい地域に広く分布する広葉樹。 伐採した直後は灰...
5年間使用し金具のメッキが剥げてきたりしたために部品交換してほしいということでお送りいただいた木のシャープペンシルの部品交換をしました。 ...
当店のオンラインストアで木のペンを見ていただくと、経年変化と固さを☆の数(1〜3個)でざっくり表記しているのですが、この固さというのは手に持...
前回の続き 元の材の表面はそれなりに良い発色だったのに、切ってみたらなんだか茶色くてイマイチな色味だったパープルハートの材。 右...
紫色の発色が特徴的な南米原産の木、パープルハート。 パープルハートのペン 初めて見る人に必ず、着色してるの?って聞かれる程一般的な木...
2010年1月1日~12月31日までのネットストアでの木のボールペン・シャープペンシルの販売本数を樹種別に集計してみました♪ 第1位 ...