妻籠宿

食べ物

妻籠宿の音吉がざるそば食べ放題と言うことで行ってきた

妻籠宿の古い町並みからちょっと外に出たところにある食事処『音吉』、今年は創業25周年と言うことで3月中のお昼は、ざるそばが食べ放題と言うことで早速行って来ました♪天ざる定食場所は国道256号線で19号線から入ってくると右手、看板を頼りに細い...
日常

今が旬の梅…のペンw

3月に入り、寒く厳しい冬が終わり、日に日に暖かくなって来た今日このごろ、暖かい地域の方では花が咲き始めているんじゃないでしょうか。そんな冬の終わり、春先に咲く花といえば『梅』!と言うことで、今日は今が旬の梅のペンのご紹介。梅の木は比較的シン...
日常

実演中の写真をモノクロで頂きました

妻籠宿で実演中に観光で来られたお客さんから写真を頂きました。モノクロで仕上げられているせいか、陰影がはっきりしていて立体感と味のあるいい絵になってます♪
日常

2月から妻籠宿での実演を再開しました〜

まだまだ寒い日々が続いてますが、妻籠宿での実演を2月から再開したので、その様子をご紹介♪さて、冬の実演販売は寒さとの戦いでもありまして…というのも、ふれあい館は屋根こそありますが、入り口が完全に開放されている空間で、気温は外と変わらない非常...
日常

妻籠宿のねこ・其の八

さて、前回のブログのラストにぬ〜っと登場した物体バレバレですが、いつものですwてくてく歩いて行って、ベンチの上へ。折角なので前に回りこんでアイスキャンドルと一緒に撮ってみました…
日常

妻籠宿の氷雪の灯祭り・2013(日暮れから)

日も落ちて、空の色も濃くなってきた所で、アイスキャンドルの雰囲気がグッと出て来ました♪また、せっかくの快晴だったのでローアングルから星空も入れてみました…
イベント

妻籠宿の氷雪の灯祭り・2013(早い時間)

今年も妻籠宿でアイスキャンドルのイベントに行って来ました♪昨年は準備から参加でしたが、今年は日中は実演販売をしていたため、一旦家に帰ってからすぐ妻籠宿に戻るという忙しい一日でした…さてさて、そんなわけでアイスキャンドルですが、予定よりちょっ...
イベント

文化文政風俗絵巻之行列2012

昨日は南木曽町の文化文政風俗絵巻之行列を見に行って来ました~♪*風俗行列は、南木曽町の渡島から妻籠宿へぬける中山道を昔の服装で練り歩く、見応えある南木曽町の大きなイベントです。朝は雨が降っていてちょっと心配ではありましたが、始まる頃にはその...
日常

妻籠宿でおわら風の盆

妻籠宿におわら風の盆(富山県)の方たちが旅行で来られ、すこし街流しをしていただけると聞いて、見に行って来ました。時間は夜の7時からで人数は11人くらいでしたが、三味線、胡弓の生演奏と生歌で宿場内を踊り歩いていただき、とても良い感じでした♪普...
日常

妻籠宿の火祭り2012

妻籠宿で8月最終週の土曜日、夜の7時20分頃から火祭りが開催されました。顔を真赤にして法螺貝火祭りの大松明の種火は愛宕山の火祭りから分けてもらったもので、その火を妻籠宿の両端から法螺貝や太鼓と共に厳かに歩きます…