日常 次世代のろくろ職人? 11月3,4日と工芸街道祭りが賑やかに開催されましたが、このお祭り中の催し物で、手引きろくろの実演というのがあります。お客さんに説明中当店含むご近所のろくろ職人(社長)達が白い衣装で、まだ電気もないころの木工ろくろを再現するもので、一人が紐... 2012/11/05 日常
宣伝 今日からろくろ祭り 初霜のおりた本日、今年も天気のいい二日間、工芸街道祭り(ろくろ祭り)が木地師の里で開催されます!朝から山の神へと言うことで、早朝から先日作ったばかりのしめ縄をかけた『山の神』の社へ行って、簡単な神事を… 2012/11/03 宣伝
日常 薪ストーブの煙突掃除 9月には使い始め、ここ最近は毎日焚くようになってきた、お店の薪ストーブ。本格的な冬が来る前に煙突掃除をしました。煙突例によって金属製のブラシで掃除するわけですが、建物の構造上、上から差し込んでゴシゴシするわけにも行かないので、底の蓋を外して... 2012/10/31 日常
日常 山の神のしめ縄を作る もうすぐ、『ろくろ祭り』と言うことで、木地師の里がある漆畑地区の、山の神の社にある鳥居のしめ縄をご近所さん達で作りました♪と言っても、ろくろ祭りの準備の班分けで私は看板やら旗やら立てに行っていたので、最初と最後しかあまり見られなかったんです... 2012/10/29 日常
日常 楓が色づいてきました〜 どんどん寒く、秋が深まっていく今日この頃、段々、山の緑も色づき始め、もう一週間もすると紅葉が見頃になりそうな感じです。工場の楓さて、そんな紅葉ですが、いち早く色が変わっていくのはやっぱり楓で、工場に植えてある楓の葉もだいぶ色づいて来ました。 2012/10/27 日常
お客様からの声 お客様からの声 石川県・Sさん ウェブストアから『なぎそねこ』をお買い上げ頂いたお客様から、お礼のメールを頂きましたのでご紹介。こんにちは。先日子供用を含め、数点のなぎそねこを注文しました石川県のSです。先の注文分が本日届きました。 2012/10/24 お客様からの声なぎそねこ
なぎそねこ 反物を干す 朝の日課でほぼ毎日当店裏手の山を同じ所からiPhoneで撮ってInstagramに投稿しているんですが、先日、いつもの場所に行くと母が干していた反物が…上の階のベランダから垂れ下がっている反物 2012/10/20 なぎそねこ
日常 今年も寝覚の床へ行く 先日嫁さんの友達が遊びに来たので、折角だから木曽の景勝地へ連れて行こう♪ということになり寝覚の床へ行って来ました。去年も同じ時期に行ってたような気がしますが、キニシナイキニシナイ…と言うことで我家から車で40分ほど走って上松町の寝覚の床へ到... 2012/10/17 日常
日常 妻籠宿でおわら風の盆 妻籠宿におわら風の盆(富山県)の方たちが旅行で来られ、すこし街流しをしていただけると聞いて、見に行って来ました。時間は夜の7時からで人数は11人くらいでしたが、三味線、胡弓の生演奏と生歌で宿場内を踊り歩いていただき、とても良い感じでした♪普... 2012/10/15 日常
日常 地元のお祭で神輿の上に乗せてもらいました〜♪ 今年も10月の第一週の土曜日(6日)に地元の秋祭りがあり、お神輿担いで地区内を練り歩いたんですが、今年結婚と言うことで、お宮に入るところでお神輿に載せてもらいました♪(嫁さんのブログにも掲載してました)お宮の階段をのぼるところお神輿自体結構... 2012/10/13 日常