木の紹介

木の紹介

9月の銘木市

今月の銘木市は、妻籠宿での実演の関係でタイミングが悪く、親父一人で行ってきてもらいました。が、面白い材があったのなら私も見たいので、カメラを持って行ってもらいました♪と言うことで、撮ってきてもらった写真をいくつかご紹介…全長8.6mの檜これ...
木の紹介

山の中に佇む変わった木々

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先月『夏焼山』に登った際に見かけたちょっと風変わりな木々をご紹介…枯れ枝ですが、グルグルとひん曲がって伸びています。この枝は中央の立ち枯れした木の枝ではなく、その右の木の枝で、枯れた木の幹を通っているよう...
木のボールペン

セコイアバールのペン

先日の変わり杢の特別販売には沢山のアクセスとご注文をありがとうございました。ということで、今回初登場だったセコイアバール(瘤杢)のご紹介♪ジャイアントセコイアバール現存する最も巨大な樹木の一つ、ジャイアントセコイアの瘤だけあって元の瘤材もそ...
木のボールペン

銘木市で見かけた色々な杢

先日は縮杢を色々と紹介しましたが、今回はそれ以外の杢を色々とご紹介。タモの波杢当店で波杢といえばタモ!光沢があり角度によってメラメラと動くのも特徴で、一見すると表面がデコボコしているように見えますが、木目がウネウネと波打っているために出てい...
木のボールペン

縮杢色々

杢の中でも比較的ポピュラーで、よく見かける縮杢(チヂミモク)、大径木の柾目面に出やすい杢で、木目が細かく波打ったような縞模様が見る角度によってメラメラと動くのが特徴。虎の縞模様に例えて『虎杢』と読んだり、欧米ではカーリーヘアのようなので、細...
木の紹介

6月の銘木市へ

2ヶ月ほど仕事のタイミングが合わず見に行けてなかった、銘木市。今月は『銘青会特別市』と言うことでいつもよりも面白いものがあるかもと言うことで、土曜日の実演をお休みして、親父と岐阜まで行ってきました♪市場入り口から巨大なケヤキ色々場所によって...
木のボールペン

嫁日記:パープルハートのペン

今日はパープルハートのペンのご紹介します~!メキシコ~ブラジル辺りの暖かい地域に広く分布する広葉樹。伐採した直後は灰色の木材なのですが、しばらく空気に触れることで鮮やかな紫色に変わります。「パープルハート」という名前はここから取られています...
木のボールペン

立木染めのペン・ワンピースタイプ

先日紹介した立木染めの木材。先行して作成していたワンピースタイプのものが出来上がりました。どれもとてもカラフルで綺麗なので、少しですがご紹介!特徴がはっきりしているものをピックアップ緑色の縞模様がはっきりと入っています。ちなみに一番上の写真...
木のボールペン

立木染めの木材

和歌山で立木染めをした材でアクセサリー等を作成販売している『立木染め虹の木工房』さんからペンの作製依頼がありお預かりした材がこんな感じ…立木染めのペン用材(上段と下段の両端は複数の材の組み合わせ)木とは思えないカラフルな色合いに目を奪われが...
お客様からの声

タモの波杢とトチの縮杢の経年変化

先日、知人の材木屋さんがペンを修理に持って来られたのですが、毎日のように使っている方で、かなり経年変化していたので、写真を撮らせてもらいました。タモの波杢とトチの縮杢タモの波杢の新品との比較タモは導管が太いため、使い込まれると木目(冬目)が...