日常 Instagram4月分 iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!日常の一コマからお得情報まで、色々です。*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。昨日滋賀から戻り今日は妻籠宿で実演販売です妻籠宿は垂れ... 2016/05/11 日常
木のボールペン 黒柿の原木を製材中 昨年末に仕入れて冬の間ずっと土間に寝かしていた黒柿の原木を製材しました。昨年の暮れに仕入れた黒柿を割りました #woodwork #woodworkingkazuhiro noharaさん(@k_nohara)が投稿した動画 - 2016 ... 2016/05/09 木のボールペン木の紹介
なぎそねこ 嫁日記:なぎそねこの新しい包装紙 なぎそねこ専用の包装紙をご用意いたしました。柄は南木曽町の人気者でもある・・・真ん丸ボディに花桃の頭飾り。なぎそねこの公式キャラクターこと、ぽかにゃんです!いつもお世話になっている地元の印刷屋さんに頼んで、特別に作って頂きました。うっすら透... 2016/05/02 なぎそねこ嫁日記
茶筒 ドイツから来たフォトグラファーさんから写真を頂きました 昨年のある平日のこと『ドイツから来ている友人のフォトグラファーを案内してあちこち連れ歩いていて、ものづくりの現場を写真に撮りたいので作業風景を見せて欲しい』という電話があり、プロが撮ってくれるのならなんだか面白そうだな、という軽い気持ちで『... 2016/04/30 茶筒
宣伝 2016・GWの営業予定のお知らせ 今年のゴールデンウィーク中の営業は下記のとおりとなります。本店の営業:毎日営業しますが、5月1日の11時〜13時のみ法事のためお休みいたします。妻籠宿の実演販売:4月29〜30日、5月3〜5日となります。(妻籠宿での木のペンの販売はボールペ... 2016/04/25 宣伝
木のボールペン キハダの杢板 先月の銘木市で仕入れた、キハダの杢板のご紹介。全長2mくらいのキハダ(工場内に入れたしまったので写真に収まりきらなかった)かなりいい杢が出てますが、根曲がりで木目を切っており白太も多いためこのまま乾かすと大きく反ってしまう材なのですが、当店... 2016/04/23 木のボールペン木の紹介
日常 木地師の里の眺め 先月から始まった当店向かいの山の木の伐採作業。概ね終わりスッキリしてきたので、眺めを確かめようと登ってきました♪登ったのはこの二つの山、まずは向かって右側の山へ。木地師の里を一望…動画だとこんな感じ↓伐採された向かいの山に登ってみた♪kaz... 2016/04/20 日常
木の紹介 4月の銘木市 今月もなにか面白い材がないかと、岐阜の銘木市場へ行ってきました。今月はいつもよりちょっと大きい原木が少なく入り口の土間も余裕がありました。と言うことで、いつものように端から順に材木を見て歩いて行く事に…屋根がある場所までやってきたら花梨の瘤... 2016/04/18 木の紹介
イベント 南木曽ミツバツツジ祭り2016 今年も南木曽ミツバツツジ祭りを見に行ってきました。今年は例年になく花が咲くのが早く、イベント期間中にツツジもいい塩梅で咲いてくれていました♪群生地入り口鮮やかな赤紫の花が咲いています散策中の1枚記念撮影ポカポカ陽気の中、満開(ちょい過ぎ)の... 2016/04/13 イベント
日常 妻籠宿の桜が満開!(らしい) 妻籠の方達からの情報では、現在妻籠宿の辺りは桜が満開なんだそうです。(今年は例年より1週間くらい早いです)出来れば見に行きたいところなんですが、仕事が立て込んでしまっているため、土曜日に実演に行った際の5分咲きの写真をいくつか…寺下の桜枡形... 2016/04/06 日常