木の紹介

6月の銘木市

今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。今回は岐阜銘青会特別市ということで、いつもより少し大きな市でした♪岐阜銘木入り口、製品(板物)が多い感じです。入ってすぐのところに置いてあったのは、クラロウォルナットの瘤の端材が一山端材だけに割れや白太が...
日常

Instagram5月分

Phoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!日常の一コマからお得情報まで、色々です。*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。いい天気です今日は地区の花見。頂き物の真っ赤な瓶の日本酒...
木のボールペン

植樹祭記念式典の記念品

植樹祭は先月当店のすぐ近くの山でも行われましたが、6月5日に長野市で天皇、皇后両陛下ご出席の全国植樹祭の記念式典が開催されました。その際に、来賓の方々へ配られた記念品、実は当店のペンをお使いいただいておりました♪桐箱入りの木曽檜のボールペン...
イベント

駒ヶ根のクラフトフェアに行ってきた

6月4〜5日に駒ヶ根市で開催されたクラフトフェアに遊びに行ってきました。駒ヶ根のクラフトフェアは『くらふてぃあ杜の市』という名称で、プロのクラフト作家のみ参加で総勢300の店舗がならぶ結構大きなイベントです。駒ヶ池会場今回は嫁ちゃんや子供ら...
日常

家から徒歩10分で天体観測

植樹祭のために綺麗に伐採された向かいの山、日中に登った際にとても眺めが良かったためきっと星も綺麗に見られるだろうと思っていました。と、そんなことを考えていたところ、スーパーマーズのニュース&よく晴れてて月が見えない…という好条件が重なったた...
イベント

旧妻籠小学校で『なぎのこマルシェ』がありました

旧妻籠小学校で地元の人達の手作りの食べ物や雑貨品、色々なワークショップを行う『なぎのこマルシェ』というイベントが開かれました。残念ながら私は実演販売や店番でほとんど見に行くことは出来なかったのですが、妹が見に行くというのでカメラを持たせて色...
木のボールペン

クラロウォルナットを製材

昨年の秋に仕入れて、工場の隅にほったらかしだったクラロウォルナットの根瘤を製材しました。*クラロウォルナットとはアメリカ西海岸にて主に食用のクルミを摂るために、北米産のブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを...
イベント

平成28年度・木曽郡植樹祭が開催されました

5月21日に快晴の中、木地師の里で木曽郡植樹祭が開催されました!開会式はお隣のヤマイチ駐車場開会式後に班分けされたそれぞれのグループごとに山へ地元の小学生のグループは一番てっぺんまで登って、やり方をを聞いてからの植樹。なんでもこの日のために...
木の紹介

5月の銘木市

岐阜の銘木市場へ行ってきました。入り口には非常に真直ぐで大きなケヤキが横たわっていました。これだけ綺麗な丸で真直ぐだと非常に扱いやすいのできっと良い値がついたと思います。倉庫内はこんな感じ今回は建材の台湾ヒノキが目玉だったようで、倉庫の中も...
なぎそねこ

なぎそねこの取材がありました

先日、母が外にイタドリ(地元の伝統食材)をとりに外を歩いていた所、NBS長野放送の取材の方に声をかけられ、なんだか話が盛り上がったらしく、急遽なぎそねこの取材を受けることとなりました。番組名は『土曜はこれダネッ!』というNBS長野放送(長野...