
【2023年上半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ
現在準備を進めている『2023年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種の販売をいたします。 バーズアイ欅 10年近く前に原木...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
現在準備を進めている『2023年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種の販売をいたします。 バーズアイ欅 10年近く前に原木...
北米産のハードメイプル(楓)の杢を仕入れました。 市場の下見に行った親父が『この杢は見たことない』と仕入れたもので、届くまでど...
いよいよ今週末の土日に迫ってきた東京インターナショナルペンショー。 販売予定のペンは、スタンダード、スリム、ロータリー、シャープペンシ...
昨年仕入れた極上杢のサペリ材、実はその後同じ量が2回に分けて入荷してました。 (かなり大きな巨木で全面杢のサペリだったので、突板屋さんの方...
3月2日から東京で行われる『展示販売会・日本の伝統工芸南木曽ろくろ細工』の準備が大詰めを迎えています。 今回持っていく木のペンは、スタ...
今日は地元の木地師の方達と、明日から始まる『南木曽ろくろ細工展』の搬入のため、会場となる東京青山の青山スクエアへ… 青山スクエア入口正...
先日、クラローウォルナットを持ってこられた材木屋さんが、使えたら使ってと言って持ってきたのがこちら↓ 見たとおり、ボコボコに波...
今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。 今回は岐阜銘青会特別市ということで、いつもより少し大きな市でした♪ 岐阜銘木入り口、製品(板物...
先月の銘木市で仕入れた、キハダの杢板のご紹介。 全長2mくらいのキハダ (工場内に入れたしまったので写真に収まりきらなかった) ...
今回は5年ほど前の変わり杢で販売した特上カリン瘤のペンが2本修理に帰ってきたのでご紹介します。 一本は洗濯してしまい、一本は落とした際にヒ...