私事ではありますが、結婚することになりまして、嫁さんを迎えることになったため、我家を少し改造することになりました。というか、現在改装中ですw
さて、今回のリフォームは増床はなしで、家の中で三つ並んでいた部屋をいじることになります。計画としては端の一部屋は壁の位置を変え、残り二部屋をつなげて広くして二人の部屋にする計画で、今日は部屋の壁の撤去作業がありました。

端の部屋に新しい壁を作っているところ
骨組みを組んで、石膏ボードを貼っていきます…

新しい壁完成
この状態で真中の部屋から壁を壊すことで家が汚れないようにするとのことです。
*ここからは大工さんにカメラを渡して撮ってもらったものです。

この壁を撤去します

扉はしっかりテープで目張り

壁紙をはがして…

どんどん壊していきます

まず一枚壁を剥がし、もう一枚も取ると…

新しい壁の反対側が見えるようになりました♪
ちなみに真ん中の部屋の壁、反対側も取っ払い広くします。
さてさてどんな部屋になるでしょうか…時々ブログのネタに経過報告しようと思います。


コメント
改めて結婚おめでとうございます!
ちょいと季節が違うけど、以前実家を増築した際に出た廃材(木材と石膏メイン)を使って焼き芋作ったら、石膏がいい仕事したらしくちょっとした石焼芋ばりの美味しさに焼きあがって感動した記憶が・・・(笑)
・・・てよく考えたら、木材はいっぱいそちらはあるんですよね^^;
yungさん
ありがとうございます。&色々お世話になりましたw
って廃材燃やしちゃっていいんですか??
うちの場合はしっかり業者さんに持って行ってもらう予定です。