kazu

修理

シャープペンシルの掃除とペン先のこと

4年ほど使われたシャープペンシルがノックできなくなってしまったということで、修理に帰ってきたので、ご紹介!内部ペン先の状態修理ということで、当店に送られてきたものを早速分解したところ、4年分なのか中々の量出て来ましたwシャー芯の破片がいっぱ...
日常

花の次は新緑!

国道256号から大妻籠へ行く橋の上から川下側当店は山奥だけに、やっと花桃が咲いてきたところですが、里の方の木々はもうすっかり新緑の綺麗な時期になっています。と言うことで、天気のいい時にちょっと撮って来ました。
日常

夏焼山に登ったら、木々にエビの尻尾が

先月27日に、親父と弟が、夏焼山に軽いハイキングに行ったところ、山頂付近の木々にエビの尻尾が生えていたみたいです。*夏焼山は、当店の近くにある、大平峠。その峠道の途中、木曽見茶屋から30分くらいで登っていける、手軽なハイキングコースです。*...
日常

instagram 4月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した4月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から四月!妻籠宿はしだれ桜が満開♪
日常

一石栃の八重桜が満開

先週、咲いているかと思って行ったらまだ三分咲きだった一石栃の八重桜、今日の朝行ってみたところ、いい感じに咲いていました♪
木のボールペン

シャープペンシルからボールペンに

お手紙とケヤキのペン学生さんで当店のペンをご愛用頂いているお客さんから、お手紙と共にシャープペンシルが送られてきました。なんと、就職活動でエントリーシートを書くのにボールペンを使うようになったから、シャープペンシルからボールペンに部品交換し...
木のボールペン

近所から出てきた神代ナラのペン

以前ブログでも紹介していた近所の道路工事の際に出てきた、神代ナラ。出土した時の神代ナラ当店が頂いたのは、普通は使い道がないよう木端でしたが、ペンを作るなら大丈夫だろうということで、製材したのが2011年の10月。ざっくり1年半程乾燥と養生に...
日常

妻籠宿と馬篭宿の間、一石栃の桜

妻籠宿と馬篭宿の間の峠道に、一石栃・立場茶屋という無料の休憩所があります。この休憩所、大きな枝垂八重桜があり、そろそろ咲いたかなと思って朝一で行って来ましたが、ちょっと早かったみたいです…しかし、近くの桜は満開だったので気を取り直してこちら...
宣伝

一枚板の特大テーブル天板を納品

以前、我家をリフォームした際に設計依頼した設計事務所さんから、テーブルの天板を探しているとのお問い合せを頂き、後日、建築士さんとお客さんに板を選びにお越しいただきました。ご希望のテーブル天板のサイズは一枚板で、180cmx90cmかなり大き...
日常

妻籠宿にツバメが帰ってきた

桜が一段落した妻籠宿、毎年のことですが、ツバメがやって来ました。「チュピチュピ」といった独特の鳴き声がするようになったので、実演中に外に出てみたらいました。妻籠宿に帰ってきたツバメツバメが帰ってきたのはもちろん繁殖のためで、早速つがいで巣を...