日常

イベント

文化文政風俗絵巻之行列・2014 其之二

前回は妻籠宿へ向かう道中の写真でしたが、今回は妻籠宿の宿場町内のお店の二階から…と、ひと通り行列が通った後、大勢のカメラマンや観光客さんに囲まれた一団がやって来ました。こちらは風俗行列最後尾、木曽馬に乗せられた花嫁さんと嫁入り道具のいち団で...
嫁日記

嫁日記:太郎坊宮へ行く

先日、滋賀県の東近江市にある、太郎坊宮へお参りに行ってきました~。
イベント

月末からのイベント情報!

いよいよ来週から12月ですが、年末にかけて色々とイベントがあるので、ご紹介!!11月30日:銀座NAGANO木曽の木に親しむ~木のある暮らしをしてみませんか~10月末にオープンしたばかりの、長野県のアンテナショップ、『銀座NAGANO』での...
イベント

文化文政風俗絵巻之行列・2014

昨日、三連休の中日、今年も妻籠宿で文化文政風俗絵巻之行列が行われました。今回は、妻籠宿へ向かう道中と宿場町内の二箇所から撮影。今回撮影した場所には先客のカメラマンが多数いらっしゃったので、その後ろから撮りましたが、歩いてくる人々をうまい具合...
イベント

妻籠宿の風俗行列で使う山師の道具

明日に迫った、妻籠宿の『文化文政風俗絵巻之行列』。今年も親父は山師に扮して歩くそうなので、その際に背負っている小道具を紹介。小道具と言うには少し大きいですが、大きな木挽用のノコギリ二丁です。ちなみにこれ、我家の曽祖父や祖父が実際に山で使って...
イベント

今週末は文化文政風俗絵巻之行列

今週末の日曜日(毎年11月23日)の『勤労感謝の日』に妻籠宿で毎年恒例の『文化文政風俗絵巻之行列』が行われます!どんなイベントかというと、地元の住民130名程の人々が、武士・浪人・鳥追い女・駕籠かき・飛脚・虚無僧などに扮して、文化文政時代の...
嫁日記

嫁日記:棗のペン

数日前、ニョキニョキと伸びてきた親知らずをとうとう抜歯しにいきました。(> <)左奥の上下が2本あったのですが、もう思い切って2本同時に処置していただきました。麻酔のお陰でサクッと抜けたのですが、今も痛みが…(> <)(> <)ご飯を美味し...
旅写真

紅葉狩りに高遠城址公園へ

前から気になっていた、伊那の高遠城址公園の紅葉を見に行ってきました♪伊那の高遠城址公園は桜の名勝として非常に有名な場所ですが、紅葉も綺麗だと聞いていたので、車で1時間半程かけて行ってきました。桜雲橋の下、空堀からの景色池に映る紅葉(奥に見え...
日常

大平峠を木曽見茶屋まで登ってみた

天気の良い日に当店からすぐ近くにある大平峠に紅葉を見に行ってきました。大平峠は南木曽町と飯田市をつなぐ県道で、国道256号線が開通する昭和30年台まで交通の要所だった道で、大平街道と呼ばれており峠の先には大平宿もあります。なお道自体は舗装さ...
日常

instagram 10月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した10月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。 おはようございます。もう10月と言うことにビックリ親父は茶筒粗挽き中ちっこいカマキリ襲来お神輿出発〜♪浦安の舞...