木のボールペン 今年も、スタビライズドウッド始めました 極一部では夏の風物詩と言われておりますが、今年もスタビライズドウッド材の製作を始めました。スタビライズド・トチコブ・ブルー(染めた材を真っ二つに挽き割った状態)こんな感じで様々な材に着色した樹脂を含浸させることで、強度を上げつつ、通常ではあ... 2021/08/05 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2021・6月の銘木市 6月は恒例の特別市(岐阜銘青会特別市)のため、いつもより沢山の材が出品されていました。先月は日曜日に行って、倉庫が閉まっているというちょっと残念な状態だったので、所狭しと並べられている材を眺められて感無量。半期に一度の記念市なので量もですが... 2021/06/17 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2020年・木のペン樹種別人気ランキング 2020年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。*ケヤキは殿堂入りのためランキング対象外です。総合第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔... 2020/12/10 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 楓と栃の瘤が入荷 先月の銘木市にて仕入れた材が入荷したのでご紹介。栃の瘤(本来は画像よりもうちょっと白い)栃らしいキラッキラの瘤模様が出ており角度を変えるとホログラムのように立体感のある光沢があります。スタビ用に仕入れましたが、このまま使ってもいい感じになり... 2020/11/12 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2020・全国銘木展示即売会 一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。今年の市場はコロナの影響もあり全体的に量が少ない傾向で、全銘展も例年に比べるとちょっと少ない感じでしたが、それでも通常の市より見るものが多く活気のある感... 2020/10/15 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2019・6月の銘木市 銘木市を見に岐阜へ。今回は町内の木地屋さんと同伴♪6月恒例の少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということもあり、それなりに材は多めです。栃の大盤(全面杢)遠目では気が付かなかったんですが、寄ってみたらすごかった。楓の大盤(全面杢)上の栃... 2019/06/17 木のボールペン木の紹介
木のボールペン カーリーメイプルとシカモア カーリーと言えば、当店の場合レギュラー品にトチの縮杢がありますが、国外に出るとカーリーメイプル(カエデの縮杢)とシカモアが最もメジャーな存在のようです。そしてカーリーメイプルとシカモアはどちらも非常に似ていまして…どっちがどっちかわかります... 2018/11/22 木のボールペン木の紹介
特注品 ランプシェードを作る お店用にペンダントライトのランプシェードを作りました。素材は天然のハードメープル突板に特殊素材を合わせたシートで、突板単板と異なり木目方向に裂けることがなく、少し硬めの厚紙程度の硬さで曲げたり切ったりといった加工性があり、しかも不燃性能あり... 2018/11/15 特注品
木のボールペン 2018・3月の銘木市 銘木市を見に岐阜まで行ってきました。ちなみに木の伐採は木の水分が少なくなる秋から冬にかけて行うことが多く、3月は丁度そういった材が並ぶ時期になるため、結果的に半期に一度の大きな市になります。そして今回の市の目玉はこちらの巨大な玉杢のケヤキ。... 2018/03/15 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 楓の瘤をスタビライズ 先日仕入れた楓の瘤、届いた段階で乾燥状態が良かったので早速一部を刻んでスタビライズドウッドにしてみました。だいたい上の写真の辺りを使用厚みもあったので、ブロック状の材をスタビライズし半分に開いてブックマッチで写真を撮ってみました。(軽く表面... 2017/10/02 木のボールペン木の紹介