
2020・全国銘木展示即売会
一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。 今年の市場はコロナの影響もあり全体的...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。 今年の市場はコロナの影響もあり全体的...
銘木市を見に岐阜へ。 今回は町内の木地屋さんと同伴♪ 6月恒例の少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということもあり、それ...
カーリーと言えば、当店の場合レギュラー品にトチの縮杢がありますが、国外に出るとカーリーメイプル(カエデの縮杢)とシカモアが最もメジャーな存在...
お店用にペンダントライトのランプシェードを作りました。 素材は天然のハードメープル突板に特殊素材を合わせたシートで、突板単板と...
銘木市を見に岐阜まで行ってきました。 ちなみに木の伐採は木の水分が少なくなる秋から冬にかけて行うことが多く、3月は丁度そういっ...
先日仕入れた楓の瘤、届いた段階で乾燥状態が良かったので早速一部を刻んでスタビライズドウッドにしてみました。 だいたい上の写真の辺りを使...
少し前ですが、楓の瘤材を仕入れました。 楓の瘤材が殆どなかったのもありますが、色々と試したいことがあって仕入れた2枚です。 楓の瘤x...
今回はスタビライズドウッドのカラーのお話。 木材に樹脂と一緒に染料を含浸させることで様々な色に着色できるのも大きな特徴のスタビライズドウッ...
今回の修理(部品交換)に帰ってきたのは、キングウッドとキルトメイプルのペン。 上がキングウッドで下がキルトメイプル と、ブログを...
2年ほど使われたカエデのペンが修理に帰ってきたのでご紹介。 修理自体は省略しますが、経年変化がいい感じだでした♪ 手前が修理品(バー...