
神代クスとトチの瘤
今回の変わり杢は数量少なめとなっていますが、初出しの樹種があるのでご紹介。 神代クス 2014年の銘木市で仕入れた神代クス。しば...
長野県の木曽路、妻籠宿から更に山奥で木のペン等木製品を作っている野原工芸のブログです
今回の変わり杢は数量少なめとなっていますが、初出しの樹種があるのでご紹介。 神代クス 2014年の銘木市で仕入れた神代クス。しば...
全国銘木展示大会(以下:全銘展)が開催されたので、見に行ってきました。 なんだかんだ毎年この時期に沢山の超銘木が見られる記念市...
7月25日(木曜日)20時よりオンラインストアにて『スタビライズドウッドの特別販売』を行います。 当初は5月頃の予定でしたが、ずれ込んで...
銘木市を見に岐阜へ。 今回は町内の木地屋さんと同伴♪ 6月恒例の少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということもあり、それ...
銘木市にここ数回行けなかったので、12月はちょっと無理していってきたのですが、そのかいあって掘り出し物がゲットできました♪ 栃...
工場の防寒対策で作業場の天井に板を貼る作業をするため、屋根裏倉庫の材料の移動をしたところ、思わぬ掘り出し物が出てきました。 い...
今回はスタビライズドウッドのカラーのお話。 木材に樹脂と一緒に染料を含浸させることで様々な色に着色できるのも大きな特徴のスタビライズドウッ...
Instagramではちょいちょい紹介していました、色の着いた木のペン。 この木材の正体が記事タイトルのスタビライズドウッドになりま...
3月恒例、半年に一回の全国優良銘木展示大会(全銘)を見に行ってきました。 全銘と言うことで、今回も通常の市より遥かに多く質の高...
病気やら色々あって、久しぶりになってしまいましたが、2月の銘木市を見に岐阜へ行ってきました。 栃の板 真ん中に大きな穴が空いてい...