kazu

お知らせ

黒柿のボールペン・ロータリー追加のお知らせ

今回の予約受付より、ボールペン・ロータリーに、黒柿を追加いたしました。黒柿のボールペン・ロータリー(SANZOクリップ)以前から何故ないの?とはよく言われていたので、今回追加することに致しました。黒柿のシックな佇まいが、ロータリータイプと相...
お知らせ

【2023年下半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ

バーズアイメイプル昨年の3月に仕入れた通常よりも大粒の鳥眼杢(鳥の目のような杢)が出ている北米産メイプル(楓)を使用。バーズアイは木の内部で芯から放射状に出た吹き芽(ふきめ)枝のなりかけになります。今回の材は粒の密度はそれほど高くありません...
イベント

2023・南木曽町のミツバツツジが見頃

今年も南木曽ミツバツツジが見頃を迎えたので、街へ降りたついでに群生地の方へちょっとだけ花見に行ってきました。六分咲きといったところ(4月4日の開花状況)4種類のツツジが群生しており、開花時期が微妙に異なるそうです。桜に限らず、今年はいろいろ...
木の紹介

メイプル瘤を仕入れる+

今月の銘木市にて色々と仕入れたので、一部ご紹介。皮むき準備中のメイプル瘤この後、高圧洗浄機で皮をふきとばしました。皮むき後に扱いやすい大きさにカットして、日陰干しアップにすると瘤杢がちょっとキモいですが、瘤周りのギラギラと合わせて、メイプル...
お知らせ

100周年企画第2弾・オリジナルツバメノートの購入者様プレゼント

創業100周年企画の第2弾はオリジナルツバメノートを購入者様にプレゼント!野原工芸オリジナルのツバメノートA5方眼ノート(5mm方眼)表紙には、木挽屋として始めた頃に使っていた木挽鋸をあしらい、これから先への思いを綴りました。また、隠れ『の...
日常

妻籠宿のお雛様・2023

毎年恒例の妻籠宿の雛飾り。今年も趣向を凝らしているようなので、子供たちと見に行ってきました。ブランコに乗ったお雛様がお出迎え沢山のお雛様が宴会 消毒用スプレーにハンバーガーストーブに灯油タンク、ポンプもあるのにびっくりギターを持っているのも...
ウッドレジン

【新製品】侘寂・WABISABIのご紹介

「野ざらし」の中に有る自然美「侘び」と、金属着色表現の「寂び=錆」以前より表現したいと考えておりました、ゴツゴツとした樹皮や割れを活かし、素材に落とし込んだ製品を制作しました。専用ページを作成しましたので、是非ご覧ください。侘寂・WABIS...
店舗改装

木挽屋魂

年末に富山県の恩師のところへ伺った際、木挽鋸が飾ってあり、眺めていたら、「君のところにもあるでしょ?昔の人が使っていたものなんだから飾ってあげなよ」と言われまして、『確かに!』となんだか納得してしまい、工場にしまい込んでいた木挽鋸を引っ張り...
木の紹介

2023・2月の銘木市

今月も銘木市へ行ってきました。まずは平野木材さんへ今月は創立60周年記念市と言うことで、気合の入った材が並んでいました♪ケヤキの玉杢大盤玉杢のアップ表面の隆起倉庫入って真正面には今回の目玉。素晴らしい杢で、誰もが足を止めて眺める、見れば見る...
子育て

子供たちとゲレンデへ

今年は雪が少ないと思っていましたが、先週の寒波からここのところ毎日のように雪が積もっています。と言うことで、雪質が良いうちにゲレンデへ♪それなりに寒いですが、雪質は最高のパウダー!子供たちも、普通に滑る分には問題なく出来るようになりました。...