木のボールペン 超特上黒柿孔雀杢をちょっと切り出す たまには、使わなきゃなと思いたち、特級品の黒柿を倉庫から引っ張り出してみました。この材は2010年に仕入れたものを挽き割ったもので、見てのとおり、非常に細かい孔雀模様に緑の筋も浮かんでいる文句なしの超特級品です。ただし、ちょいちょい干割れが... 2020/10/29 木のボールペン木の紹介
木のボールペン チューリップウッドが入荷 先日の銘木市の落札分はまだ届いていませんが、別件で楽器系の材に強いサプライヤーさんから久しぶりにチューリップウッドが入りました。いい感じに赤く木目も詰まっています。海外の家具屋さんで数十年眠っていたとのことで表面が焼けて白くなっていましたが... 2020/10/22 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2020・全国銘木展示即売会 一年で一番大きい全国銘木展示即売会(全銘展)が開催されたので、今年も見に行ってきました。今年の市場はコロナの影響もあり全体的に量が少ない傾向で、全銘展も例年に比べるとちょっと少ない感じでしたが、それでも通常の市より見るものが多く活気のある感... 2020/10/15 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 続・マーブルウッドのお話 現在本店のみの取り扱いとなっています、マーブルウッド。随分前(2014年)のブログ記事にて出どころと名前を紹介していましたが、最近色々なところで聞かれるので、私が持っている情報を整理しました。産地そもそもマーブルウッドを当店が仕入れたのはか... 2020/09/03 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ハカランダのウッドキューブ 世界的に抜群の知名度を誇る高級希少木のハカランダ(ブラジリアンローズウッド)。絶滅危惧種としてレッドリストⅠ類に登録されて久しく、木材の商業的輸出入は当然不可能で製品であっても国の許可がなければ持ち出すことすら出来ません。そんな希少種ですが... 2020/08/27 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 更に使い込んだケヤキのペンの部品交換 6年前に修理したボールペンが再修理に帰ってきました。クリップが折れてしまったため戻ってきたケヤキのボールペン・スリムかなり使い込まれた状態で、金具テカテカ、木部真っ黒♪クリップが折れてしまったので部品交換に帰ってきたわけですが、ゴールド金具... 2020/08/13 木のボールペン
木のボールペン 屋久杉の年輪は1cmで何年分? 先日紹介した屋久杉を製材しました。塊のまま保管するには少々大きいので、製材機で板に挽き割って行きます。ということで屋久杉の濃厚な匂いが充満した製材時の様子がこちら↓この投稿をInstagramで見る今月仕入れた屋久杉を製材。 屋久杉の匂いが... 2020/08/06 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ここ最近仕入れた木材色々 ここ3ヶ月の間に仕入れた材の紹介。ケヤキの瘤皮のすぐ下の表皮が残っておりボコボコとしていて中々インパクトのある表情。赤太部分はあまり多くないのですが、白太部分やボコボコした表皮をスタビライズしたりレジンと合わせると面白くなりそうです♪ちなみ... 2020/07/30 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 名古屋城天守閣最大梁・月山松のボールペン 現在、復元工事が行われている名古屋城。その天守閣を支える最大梁として供出されることになった、樹齢350年の岩手県奥州市産・月山松(がっさんまつ)の1番枝から上の未利用部分を材料にボールペンを製作しました。名古屋城設計画像の赤い梁が月山松(画... 2020/05/28 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 本花梨の瘤を製材 先日の市場で仕入れた本花梨の瘤x2がやってきたので製材しました。ひっくり返して削ってみたところ、市場で見た通りの赤く細かい瘤模様。独特の匂いもあったの間違いなく本花梨♪おそらく何枚か瘤の板材を切り出した残りだと思われますが、直径は長手方向で... 2020/04/02 木のボールペン木の紹介