木のボールペン スポルテッド栃をスタビライズせずに挽いてみた 腐朽菌による独特の表情が特徴的なスポルテッド材。『腐朽=朽ちかけ』の材のため脆く、通常はスタビライズウッド(樹脂含浸)化して強度を確保していますが、スポルテッド材の特徴が少しでもわかるようにスタビライズせずに削ってみました。スタビライズ前の... 2023/11/09 木のボールペン木の紹介
お知らせ 【2024年上半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ 現在準備を進めている『2024年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を販売いたします。スポルテッド栃(スタビライズドウッド)スポルテッドとは、鳥や虫といっ外適要因から傷がつき、雨水とともに細菌やカビが入り込んだことによる腐朽により... 2023/10/26 お知らせ木のボールペン木の紹介
木の紹介 クラロウォルナットの杢 面白い杢のクラロウォルナットを仕入れました。遠目にはなんだかモヤモヤしていますが、近づいてよくよく見てみると…かなり細かく杢が出ています。傾向としてはかなり細かいキルト杢といった感じ。柾目方向に強く出ていますが板目面にも杢が乗っていてメラメ... 2023/10/19 木の紹介
木のボールペン 世界爺雌杉の瘤ふたたび 今月の市場に珍しい瘤が出ていたので、良さげなものを仕入れました。和名:世界爺雄杉(セコイアオスギ)産地はアメリカ合衆国西海岸にあるシエラネヴァダ山脈西斜面の高地で、現地では「ジャイアント・セコイア」と呼ばれているヒノキやスギの亜種になります... 2023/07/27 木のボールペン木の紹介
木の紹介 2023・6月の銘木市 今月も岐阜の銘木市場へ行ってきました。色々と予定が重なり3ヶ月ぶりの銘木市(代わりに父が下見に行っていましたが)は梅雨の合間の快晴。韓国産の黒柿市場の屋根のあるところに入ってすぐに置いてあったので目を引きましたが、よくよく見ると割れがかなり... 2023/06/15 木の紹介
お知らせ 黒柿のボールペン・ロータリー追加のお知らせ 今回の予約受付より、ボールペン・ロータリーに、黒柿を追加いたしました。黒柿のボールペン・ロータリー(SANZOクリップ)以前から何故ないの?とはよく言われていたので、今回追加することに致しました。黒柿のシックな佇まいが、ロータリータイプと相... 2023/04/27 お知らせ木のボールペン木の紹介
お知らせ 【2023年下半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ バーズアイメイプル昨年の3月に仕入れた通常よりも大粒の鳥眼杢(鳥の目のような杢)が出ている北米産メイプル(楓)を使用。バーズアイは木の内部で芯から放射状に出た吹き芽(ふきめ)枝のなりかけになります。今回の材は粒の密度はそれほど高くありません... 2023/04/20 お知らせ木のボールペン木の紹介
木の紹介 メイプル瘤を仕入れる+ 今月の銘木市にて色々と仕入れたので、一部ご紹介。皮むき準備中のメイプル瘤この後、高圧洗浄機で皮をふきとばしました。皮むき後に扱いやすい大きさにカットして、日陰干しアップにすると瘤杢がちょっとキモいですが、瘤周りのギラギラと合わせて、メイプル... 2023/03/30 木の紹介
木の紹介 2023・2月の銘木市 今月も銘木市へ行ってきました。まずは平野木材さんへ今月は創立60周年記念市と言うことで、気合の入った材が並んでいました♪ケヤキの玉杢大盤玉杢のアップ表面の隆起倉庫入って真正面には今回の目玉。素晴らしい杢で、誰もが足を止めて眺める、見れば見る... 2023/02/09 木の紹介
木の紹介 本当にヤバいハワイアンコア 以前紹介した『イロイロヤバいハワイアンコア』と一緒に仕入れた材のご紹介。というか、こちらが本命!原木クォーターカットのハワイアンコアカーリー(1.8m)サプライヤーさんが製材する直前だった材で売り物ではなかったんですが、これだけの塊のハワイ... 2022/12/15 木の紹介