木の紹介 2020・9月の銘木市 9月の銘木市へ行ってきました。来月が大きい市ということもあり全体的に出品数少なめでしたが、面白いものもいくらかは…入り口でお出迎えは栃の瘤付きの原木中々の大きさに表面のボコボコとした表情がなんとも♪同じ材ではありませんが板挽したものも出品さ... 2020/09/17 木の紹介
木のボールペン 続・マーブルウッドのお話 現在本店のみの取り扱いとなっています、マーブルウッド。随分前(2014年)のブログ記事にて出どころと名前を紹介していましたが、最近色々なところで聞かれるので、私が持っている情報を整理しました。産地そもそもマーブルウッドを当店が仕入れたのはか... 2020/09/03 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ハカランダのウッドキューブ 世界的に抜群の知名度を誇る高級希少木のハカランダ(ブラジリアンローズウッド)。絶滅危惧種としてレッドリストⅠ類に登録されて久しく、木材の商業的輸出入は当然不可能で製品であっても国の許可がなければ持ち出すことすら出来ません。そんな希少種ですが... 2020/08/27 木のボールペン木の紹介
日常 夏の思いで色々 7月の長雨に冷夏になるのではと思っていたのですが、梅雨明けとともに猛暑。驚くほど暑い日々となり、子どもたちは毎日水遊び。新型コロナの心配もありましたが、まったくどこにも出かけないのは流石に悲しいので、県内移動のみで行けるところに行ってきまし... 2020/08/20 日常
木のボールペン 更に使い込んだケヤキのペンの部品交換 6年前に修理したボールペンが再修理に帰ってきました。クリップが折れてしまったため戻ってきたケヤキのボールペン・スリムかなり使い込まれた状態で、金具テカテカ、木部真っ黒♪クリップが折れてしまったので部品交換に帰ってきたわけですが、ゴールド金具... 2020/08/13 木のボールペン
木のボールペン 屋久杉の年輪は1cmで何年分? 先日紹介した屋久杉を製材しました。塊のまま保管するには少々大きいので、製材機で板に挽き割って行きます。ということで屋久杉の濃厚な匂いが充満した製材時の様子がこちら↓この投稿をInstagramで見る今月仕入れた屋久杉を製材。 屋久杉の匂いが... 2020/08/06 木のボールペン木の紹介
木のボールペン ここ最近仕入れた木材色々 ここ3ヶ月の間に仕入れた材の紹介。ケヤキの瘤皮のすぐ下の表皮が残っておりボコボコとしていて中々インパクトのある表情。赤太部分はあまり多くないのですが、白太部分やボコボコした表皮をスタビライズしたりレジンと合わせると面白くなりそうです♪ちなみ... 2020/07/30 木のボールペン木の紹介
木の紹介 2020・6月の銘木市 色々とバタバタしていて書くのが遅くなってしまいましたが、6月の銘木市に行っていました。銘青会出品の欅(画像内に写ってるのほぼ欅)6月は『銘青会特別市』でして、至るところに銘青会の賞が貼られた材木があり、どれも木目のきれいな良材。欅の玉杢と縮... 2020/07/02 木の紹介
木のボールペン 名古屋城天守閣最大梁・月山松のボールペン 現在、復元工事が行われている名古屋城。その天守閣を支える最大梁として供出されることになった、樹齢350年の岩手県奥州市産・月山松(がっさんまつ)の1番枝から上の未利用部分を材料にボールペンを製作しました。名古屋城設計画像の赤い梁が月山松(画... 2020/05/28 木のボールペン木の紹介